単熟大会2020

今年もこの季節がやってまいりました!毎年恒例の単熟大会。
藤井セミナーでは関関同立一般入試1年前となる2月に学年の切り替えを設定しています。高校2年生の最終授業日に単熟大会を開いて、受験生になる心構え・準備をしてもらっています。
みんなでピザパーティー🍕の後は自己紹介タイム~♪
マイブームは音楽鑑賞と答えてくれる子が多かったですが、
好きな歌手を尋ねても、答えてくれない(笑) なぜ!?
ちなみに僕はOfficial髭男dismの「115万キロのフィルム」にハマってます。
(代表曲のPretenderは動詞pretend「~なふりをする」をする人。詐欺師やペテン師、まねをする人って意味もありますが、この曲では「恋人のふりをする僕」って意味のようです。pretendの単語、覚えやすくなりますね!(笑))
なぜ115万キロかっていうと
映画の撮影などに使われるフィルムは1秒記録するのに約457mmが必要で
115万キロは人の一生分の長さを表しているそうです!(オシャレ!)
人生という長い時間の中では
「受験」というのはほんのワンシーンかもしれません。
しかし、みんなの努力次第では
めちゃくちゃ最高のワンシーンにすることができるのを僕は知っています。
人間は言い訳する天才なので、
受験勉強する意味やしんどさ、やらない理由を探し出せばキリがありません。
勝負はやってもん勝ち。人生は楽しんだもん勝ちです。
高校生の時はしんどくても、その瞬間一生懸命打ち込めば、
必ずその努力が自分でも思わないところで活きてきます。
毎日少しずつ変化していきましょう!
高校生の1年間は無限の可能性があります。
受験勉強という物語の主人公は紛れもなく自分自身なのですから
みんなには言い訳ばっかりするのではなくて
自分を信じて行動するカッコいい主人公になっていきましょう!
スポンサーサイト
偏差値38から難関大への逆転合格!
英語長文読解、社会歴史科目専門塾
藤井セミナー 逆瀬川教室
阪急今津線逆瀬川駅から徒歩2分
阪急西宮北口駅から電車で10分
TEL:0797-76-5778
関西学院大学 関西大学 同志社大学 立命館大学 早慶上智
GMARCH 国公立2次英語 甲南
藤井セミナー総合ホームページはこちら
-----------------------------